季刊ユニバーサルデザイン 12号 
																	
																	価格:2,100円 (税込) 
																	 | 
						
  | 
						
オピニオン--黒須正明さん:ユビキタス社会の明日をユニバーサルデザインで考える 
																	 | 
  | 
特集--観光のユニバーサルデザイン 
																	・鼎談--UDは観光立国日本のキーワード 
																	・スウェーデンの社会福祉制度--障害のあるなしに関わらず、誰もが同じ学校で学び、同じプールで泳ぐノーマライゼーションの国 
																	・UDの観光地とは--ツーリズム・フォー・オールが実現された観光地には人が来る 
																	・観光まちづくりの事例--川越市、伊勢市、北九州市、湯布院町 
																	・UD教育旅行--車椅のインストラクターと一緒にまちのバリアをチェック 
																	・年表UD観光への潮流--観光のUDを時間軸で考える 
																	・UD観光のかたち--ホスピタリティをかたちにするための新たな視座 
																	 | 
  | 
福祉文化フォーラム 
																	・医療福祉施設の新展開--久米設計のデザイン・ソリューション 
																	・事例--秦野赤十字病院、JA秋田厚生連秋田組合総合病院 
																	・都市環境デザイン--環境先進地カールスルーエの都市ルネッサンス 
																	・プロダクトデザイン--イトーキクレビオの車いすPLAT 
																	・IT--障害者に在宅就労の道を拓くプロップ・ステーション 
																	・現代ダンディズム考--斉藤茂太さん 
																	・地域活動の現場から--きょうとNPOセンター 
																	・トピックス--ユニバーサルデザイン銀座探検隊、コクヨUDアワードほか 
																	 | 
  | 
自治体フォーラム--福島県 
																	・知事インタビュー--佐藤栄佐久さん:UD聖域はなし。全ての部署にUD推進員を配置 
																	・市町村レポート--福島市、郡山市、会津若松市、三春町 
																	・UDクリップス--ふくしまUD推進指針、UDフェアほか 
																	
																	・アトラスノート 
																	 | 
  | 
						
UDCネットワーク 
																		・UDプロダクトデザイン研究会--ケア施設とのコラボレーションで機器の開発 
																	・社団法人日本ファシリティマネジメント推進協会UD研究会--ファシリティマネジメントから考えるオフィスのUD 
																	 |